|
趙治勲
チョウ チクン
赵治勋
Cho Chikun
Cho Chihun
| 1956年6月20日生れ
B型 韓国・釜山出身
|
木谷實九段門下。1968年入段(11歳9ヶ月)。1968年二段。1969年三段。1970年四段。1971年五段。1973年六段。1975年七段。1978年八段。1981年4月九段。
1977年11月和曾川京子さんと結婚。門下に金秀俊、松本武久、鶴山淳志。
|
棋風:地を稼いでシノギ勝負。攻防巧み、ヨミは精緻。巧緻は抜きん出ている。
揮毫:彩雲、慈、素心、雲
趙治勲著作集
|
趙治勲:依田の対戦成績
趙治勲:山下敬吾の対戦成績
|
2011年12月31日現在通算成績=1386勝752敗
2012年 | 56歳 | ??勝??敗 | 通算???勝??敗 |
|
2011年 | 55歳 | 21勝18敗 | 通算1386勝752敗 |
|
2010年 | 54歳 | 31勝19敗 | 通算1365勝734敗 |
|
2009年 | 53歳 | 21勝21敗 | 通算1334勝715敗 |
|
2008年 | 52歳 | 30勝27敗 | 通算1313勝694敗 |
|
2007年 | 51歳 | 34勝17敗 | 通算1283勝667敗 |
|
2006年 | 50歳 | 25勝17敗 | 通算1249勝650敗 |
|
2005年 | 49歳 | 26勝16敗 | 通算1224勝633敗 |
|
2004年 | 48歳 | 30勝23敗 | 通算1198勝617敗 |
|
2003年 | 47歳 | 38勝28敗 | 通算1168勝594敗 |
|
2002年 | 46歳 | 38勝26敗 | 通算1130勝566敗 |
|
2001年 | 45歳 | 47勝19敗 | 通算1092勝540敗 |
|
2000年 | 44歳 | 29勝29敗 | 通算1045勝521敗 |
|
1999年 | 43歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1998年 | 42歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1997年 | 41歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1996年 | 40歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1995年 | 39歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1994年 | 38歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1993年 | 37歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1992年 | 36歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1991年 | 35歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1990年 | 34歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1989年 | 33歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1988年 | 32歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1987年 | 31歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1986年 | 30歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1985年 | 29歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1984年 | 28歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1983年 | 27歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1982年 | 26歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1981年 | 25歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 | 4月九段。
|
1980年 | 24歳 | 38勝19敗1無勝負 | 通算????勝???敗 |
|
1979年 | 23歳 | 39勝13敗 | 通算????勝???敗 |
|
1978年 | 22歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 | 5月八段。
|
1977年 | 21歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1976年 | 20歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1975年 | 19歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 | 10月七段。
|
1974年 | 18歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 |
|
1973年 | 17歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 | 6月新鋭戦優勝(初タイトル)。17歳0ヶ月でのタイトル獲得は最年少記録。9月六段。
|
1972年 | 16歳 | 30勝6敗 | 通算????勝???敗 | 7月新鋭戦準優勝。
|
1971年 | 15歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 | 10月五段。
|
1970年 | 14歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 | 10月四段。
|
1969年 | 13歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 | 11月三段。
|
1968年 | 12歳 | ??勝??敗 | 通算????勝???敗 | 4月入段(11歳9ヶ月)、10月二段。
|
|
タイトル獲得数:75個(うち世界タイトル:2個)
対局日 | 棋戦名 | 年齢 | コメント |
2018年(第5期) | プロシニア最強者戦優勝 | 61歳 | 75個目のタイトル獲得
|
2016年3月(第3期) | 棋戦優勝者選手権戦優勝 | 59歳 | 非公式戦
|
2015年7月(5期) | マスターズ戦 | 59歳 | タイトル獲得数74個に更新 |
2014年7月(4期) | マスターズ戦 | 58歳 | タイトル獲得数73個に更新 |
2011年7月(1期) | マスターズ戦 | 54歳 | タイトル獲得数72個に更新 |
2007年4月(45期) | 十段 | 50歳 | タイトル獲得数71個に更新 |
2007年3月(54期) | NHK杯優勝 | 50歳 | タイトル獲得数70個に更新 |
2006年4月(44期) | 十段 | 49歳 |
|
2005年4月(43期) | 十段 | 48歳 |
|
2004年(2期) | JAL杯優勝 | 48歳 |
|
2003年(8回) | 三星火災杯優勝 | 47歳 |
|
2002年(9期) | 全日本早碁選手権戦優勝 | 46歳 |
|
2002年(30期) | 早碁選手権戦優勝 | 46歳 |
|
2001年(29期) | 早碁選手権戦優勝 | 45歳 |
|
2001年(20期) | NEC杯優勝 | 45歳 |
|
2001年(49期) | 王座 | 45歳 |
|
2000年(19期) | NEC杯優勝 | 44歳 |
|
1999年(24期) | 名人 | 43歳 |
|
1999年(23期) | 棋聖 | 43歳 |
|
1998年(23期) | 名人 | 42歳 | 大三冠(4度目) |
1998年(53期) | 本因坊 | 42歳 | 10連覇 |
1998年(22期) | 棋聖 | 42歳 |
|
1997年(22期) | 名人 | 41歳 | 大三冠(3度目) |
1997年(52期) | 本因坊 | 41歳 |
|
1997年(21期) | 棋聖 | 41歳 |
|
1996年(2期) | JT杯優勝 | 40歳 |
|
1996年(21期) | 名人 | 40歳 | 大三冠(2度目) |
1996年(51期) | 本因坊 | 40歳 |
|
1996年(29期) | 早碁選手権戦優勝 | 39歳 |
|
1996年(43期) | NHK杯優勝 | 39歳 |
|
1996年(20期) | 棋聖 | 39歳 |
|
1995年(50期) | 本因坊 | 39歳 |
|
1994年(42期) | 王座 | 38歳 |
|
1994年(49期) | 本因坊 | 38歳 |
|
1994年(18期) | 棋聖 | 37歳 |
|
1993年(3期) | 竜星戦優勝 | 37歳 |
|
1993年(48期) | 本因坊 | 37歳 |
|
1992年(47期) | 本因坊 | 36歳 |
|
1992年(25期) | 早碁選手権戦優勝 | 36歳 |
|
1992年(39期) | NHK杯優勝 | 35歳 |
|
1991年(24期) | 早碁選手権戦優勝 | 35歳 |
|
1991年(1期) | 竜星戦優勝 | 35歳 |
|
1991年(第4回) | 富士通杯優勝 | 35歳 |
|
1991年(46期) | 本因坊 | 35歳 |
|
1990年(23期) | 早碁選手権戦優勝 | 34歳 |
|
1990年(45期) | 本因坊 | 34歳 |
|
1989年(27期) | 十段 | 33歳 |
|
1989年(44期) | 本因坊 | 33歳 |
|
1988年(14期) | 天元 | 32歳 |
|
1988年(26期) | 十段 | 32歳 |
|
1987年(13期) | 天元 | 31歳 | グランドスラム |
1986年(18期) | 早碁選手権戦優勝 | 30歳 |
|
1986年(11期) | 碁聖 | 30歳 |
|
1985年(7期) | 鶴聖戦優勝 | 29歳 |
|
1985年(4期) | NEC杯優勝 | 29歳 |
|
1985年(9期) | 棋聖 | 28歳 |
|
1984年(3期) | NEC杯優勝 | 28歳 |
|
1984年(9期) | 名人 | 28歳 |
|
1984年(8期) | 棋聖 | 27歳 |
|
1983年(8期) | 名人 | 27歳 |
|
1983年(30期) | NHK杯優勝 | 26歳 |
|
1983年(7期) | 棋聖 | 26歳 | 大三冠(史上初) |
1982年(4期) | 鶴聖戦優勝 | 26歳 |
|
1982年(20期) | 十段 | 26歳 |
|
1982年(7期) | 名人 | 26歳 |
|
1982年(37期) | 本因坊 | 25歳 |
|
1981年(6期) | 名人 | 25歳 |
|
1981年(36期) | 本因坊 | 24歳 |
|
1980年(5期) | 名人 | 24歳 |
|
1979年(4期) | 碁聖 | 23歳 |
|
1976年(1回) | 八強争覇戦優勝 | 20歳 | 臨時棋戦 |
1976年(8期) | 新鋭戦優勝 | 20歳 |
|
1976年(24期) | 王座 | 20歳 | 20歳4カ月は7大タイトル挑戦の最年少記録
|
1975年(12期) | プロ十傑戦優勝 | 19歳 |
|
1974年(6期) | 新鋭戦優勝 | 18歳 |
|
1973年(5期) | 新鋭戦優勝 | 17歳 |
|
|
2001年1月1日以降国際棋戦成績=26勝30敗(対韓国:14勝19敗、対中国:10勝10敗、対他:2勝1敗)
対局日 | 棋戦名 | 勝敗 | 対戦相手 | コメント |
2009.05.18 | 第14回LG杯第1回戦 | ● | 白洪淅六段(22)(韓国) |
|
2009.03.01 | 第1回BCカード杯64強戦 | ● | 姜儒沢二段(17)(韓国) |
|
2008.06.01 | 第20回テレビアジア杯第1回戦 | ● | 李昌鎬九段(韓国) |
|
2008.05.28 | 第13回LG杯第2回戦 | ● | 李昌鎬九段(韓国) |
|
2008.05.26 | 第13回LG杯第1回戦 | ○ | 姜東潤七段(韓国) |
|
2008.05.04 | 第6回応氏杯八強戦 | ● | 李昌鎬九段(韓国) |
|
2008.05.02 | 第6回応氏杯第2回戦 | ○ | 常昊九段(中国) |
|
2008.04.30 | 第6回応氏杯第1回戦 | ○ | 張栩九段(台湾) |
|
2007.09.04 | 第12回三星火災杯第1回戦 | ● | 金起用三段(韓国) |
2007.08.12 | 第3回中環杯1回戦 | ● | 朴正祥九段(韓国) |
|
2007.06.12 | テレビ囲碁戦第1回戦 | ● | 陳耀Y五段(中国) |
|
2007.06.06 | LG杯第2回戦 | ● | 劉菁八段(中国) |
|
2007.06.04 | LG杯第1回戦 | ○ | 朴永訓九段(韓国) |
|
2006.09.06 | 三星火災杯第1回戦 | ● | 高根台五段(韓国) |
|
2006.05.15 | LG杯第1回戦 | ● | 趙漢乗八段(韓国) |
|
|
2006.04.10 | 富士通杯第2回戦 | ● | 李世石九段(韓国) |
|
2006.04.08 | 富士通杯第1回戦 | ○ | A・ディナースタイン初段(欧州) |
|
2006.03.13 | 春蘭杯戦第2回戦 | ● | 周鶴洋九段(中国) |
|
2006.03.11 | 春蘭杯戦第1回戦 | ○ | 兪斌九段(中国) |
|
2005.09.28 | 三星火災杯第1回戦 | ● | 劉裁豪初段(韓国) |
|
2005.08.14 | 中環杯第1回戦 | ● | 崔哲瀚九段(韓国) |
|
2004.11.28 | 農心杯 | ● | 羅洗河九段(中国) |
|
2004.11.27 | 農心杯 | ○ | 崔哲瀚九段(韓国) |
|
2004.09.16 | 中環杯第1回戦 | ● | 王立誠九段(台湾) |
|
2004.09.03 | 三星火災杯第2回戦 | ● | 王檄五段(中国) |
|
2004.09.01 | 三星火災杯第1回戦 | ○ | 劉昌赫九段(韓国) |
|
2004.05.13 | テレビ囲碁戦準決勝戦 | ● | 兪斌九段(中国) |
|
2004.05.11 | テレビ囲碁戦第1回戦 | ○ | 古力七段(中国) |
|
2003.12.31 | 春蘭杯第2回戦 | ● | 胡耀宇七段(中国) |
|
2003.12.29 | 春蘭杯第1回戦 | ○ | 孔傑七段(中国) |
|
2003.12.11 | 三星火災杯決勝戦 | ○ | 朴永訓四段(韓国) |
|
2003.12.09 | 三星火災杯決勝戦 | ○ | 朴永訓四段(韓国) |
|
2003.12.08 | 三星火災杯決勝戦 | ● | 朴永訓四段(韓国) |
|
2003.11.05 | 三星火災杯準決勝戦 | ○ | 胡耀宇七段(中国) |
|
2003.11.04 | 三星火災杯準決勝戦 | ○ | 胡耀宇七段(中国) |
|
2003.10.16 | 三星火災杯八強戦 | ○ | ゙薫鉉九段(韓国) |
|
2003.08.29 | 三星火災杯第2回戦 | ○ | 元晟湊五段(韓国) |
|
2003.08.27 | 三星火災杯第1回戦 | ○ | 金主鎬四段(韓国) |
|
2003.06.19 | LG杯第2回戦 | ● | 李昌鎬九段(韓国) |
|
2003.06.17 | LG杯第1回戦 | ○ | 安祚永七段(韓国) |
|
2003.04.12 | 富士通杯第1回戦 | ● | 古力七段(中国) |
|
2002.12.05 | 阿含桐山杯・日中対抗戦 | ○ | 兪斌九段(中国) |
|
2002.05.20 | 春蘭杯第2回戦 | ● | 周鶴洋九段(中国) |
|
2002.05.18 | 春蘭杯第1回戦 | ○ | 朴永訓三段(韓国) |
|
2002.05.02 | LG杯第2回戦 | ● | ゙薫鉉九段(韓国) |
|
2002.04.30 | LG杯第1回戦 | ○ | 安達勲四段(韓国) |
|
2002.03.19 | トヨタ杯第1回戦 | ● | 邵偉剛九段(中国) |
|
2001.08.29 | 三星火災杯第1回戦 | ● | 内廼偉九段(韓国) |
|
2001.06.28 | NEC杯・スーパー戦 | ○ | 羅洗河八段(中国) |
|
2001.06.27 | NEC杯・スーパー戦 | ○ | 羅洗河八段(中国) |
|
2001.06.14 | LG杯第2回戦 | ● | ゙薫鉉九段(韓国) |
|
2001.06.12 | LG杯第1回戦 | ○ | 常昊九段(中国) |
|
2001.06.02 | 富士通杯八強戦 | ● | 崔明勲七段(韓国) |
|
2001.05.09 | テレビ囲碁戦準決勝戦 | ● | 睦鎮碩五段(韓国) |
|
2001.05.07 | テレビ囲碁戦第1回戦 | ○ | 李昌鎬九段(韓国) |
|
2001.04.16 | 富士通杯第2回戦 | ○ | 内廼偉九段(韓国) |
|
2000.08.30 | 三星火災杯第1回戦 | ● | 崔明勲七段(韓国) |
|
2000.05.17 | NEC杯・スーパー戦 | ○ | 邵偉剛九段(中国) |
|
2000.05.16 | NEC杯・スーパー戦 | ○ | 邵偉剛九段(中国) |
|
2000.05.02 | 応氏杯第2回戦 | ● | 兪斌九段(中国) |
|
2000.04.10 | 富士通杯第2回戦 | ○ | ゙薫鉉九段(韓国) |
|
|
日本棋院の情報 新浪体育 中国・棋聖道場 中国ブログの情報 千葉市政だよりの記事 民団新聞の記事 LGSの情報
写真(9歳) 写真(49歳) 写真(50歳) 写真(54歳)
|
【2005年11月10日 読売新聞(西部)】
1962年(昭和37年)8月2日。東京・大手町のサンケイホールには、晴れ晴れとした木谷一門の姿があった。1924年(大正13年)、師の木谷實がプロ初段となって以来、自分や弟子たちの段位の合計が百段を超え、それを記念した催しが開かれたのである。
注目を集めたのは、開会のセレモニーに引き続いて行われたアトラクションだった。木谷道場に入門するため韓国から来た趙治勲少年と、台湾から囲碁留学して日本棋院棋士となった林海峰の対局が行われたのである。
趙は、前々月に6歳になったばかりだった。4歳で碁を覚え、わずか1年余りでアマチュア高段者並みになったという天才少年だった。胸を貸す林は20歳。木谷の弟子大竹英雄と「竹林(ちくりん)」の名で呼ばれた新進気鋭の棋士で、このとき六段、碁界の将来を担うホープだった。
大柄な林に対し、趙は腰を上げないと、碁盤の奥の方に石が置けないほど小さい。好対照の対局風景だった。しかも、趙は打つ前に腕を組んで盤面をにらんだ。これは、兄の祥衍が「一度、腕を組み、一呼吸置いてから打て」と指示したからだが、観客席からは林に対し立派に対峙(たいじ)しているように見えた。趙がもらったハンデの置き石は五つ。林に対してどんな戦いを挑むか。会場の人々は固唾(かたず)をのんだ。趙はしかし、大舞台で、林に勝ってしまった。しかも、中押し勝ちであった。
勝てたことについて、趙は「野球に例えて言えば、林先生がストレートだけ投げてくれたから、打てたようなものなんです。フォークボールやスライダーが来たら、こうはいかなかった」と述懐するが、後に彼自身が「プロの評価に堪える5子局」と振り返るほど、素晴らしい内容だった。
趙は、小中高一貫教育の東京韓国学院に通いながら、木谷道場での生活が始まる。学校について、木谷の妻美春は「これから日本で生活していくのだから、近くの小学校に通わせてはどうか」とアドバイスしたが、兄の祥衍は韓国学院を選択した。祥衍は、その理由を「韓国人であることを意識させたかったんです。それは愛国心を養うためではありません。はるばる海を越えて日本に来たんだから、強くならなければ、どうしようもないんだ、と治勲に思ってもらいたかったからなんです」と語る。
彼は11歳で入段、来日から18年後の1980年、24歳のとき、悲願だった名人のタイトルを取り、祖国の土を踏む。彼の凱旋によって、韓国では囲碁ブームが起きた。
【『人生一手の違い「運」と「努力」と「才能」の関係』米長邦雄、クレスト社、P208より】
趙治勲さんは、交通事故の時、大変な手術が必要になった。その際、医師に「麻酔をかけると弱くなりませんか?」と聞いた。「多少は影響があるかもしれません。全身麻酔というのは、脳にもかけるわけだから」と医師が言うと、「碁が弱くなっちゃいけない。麻酔だけは打たないでくれ。このまま手術をしてくれ!」と反応したそうです。結局、最後まで麻酔は打たなかった。常識では考えられない、凄まじい執念です。
【】
趙治勲が生まれる前、趙一家はソウルに住んでいたが、1950年、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)が突然38度線を越えて韓国に攻め込み、朝鮮戦争が勃発。趙一家は戦火を避けて釜山にたどりつく。趙治勲は疎開中に釜山で生まれた。1962年8月来日。木谷實九段に入門。1983年に名人位を獲得して初の大三冠になり、1987年に天元位を獲得して初のグランドスラムを達成。2002年10月に全日本早碁選手権戦で優勝し、タイトル獲得最多記録(65個)を達成した。
|