倡棋杯プロ棋士戦
Ing Cup / Prof. Player tournament

中国囲棋協会、上海市応昌期囲碁教育基金会が主催、上海囲碁協会、新民応氏囲碁学校が協力する。本戦参加棋士は24人。中国等級別点数ランキング14位までの棋士、中国女性の等級別点数第1位の棋士1人、特別招待の中国台北の棋士1人、予選入選の8人が出場する。応氏ルール採用(黒8点コミ出し)。持ち時間3時間半。優勝賞金は45万元(10期まで40万元)、準優勝は15万元(10期まで10万元)。

優勝者 コメント
17 2021 丁浩九段(21) (2021年10月17日)決勝3番勝負第2局が行われた。
楊鼎新九段(22)●−○丁浩九段(21), W+R (264手)
2021年10月16日)決勝3番勝負第1局が行われた。
楊鼎新九段(22)●−○丁浩九段(21), B+R (143手)
(2020年2月14日)台湾代表が決定した。
王元均九段(23)●−○林君諺八段(22), W+R
16 2019 柯潔九段(22) (2019年10月24日)決勝3番勝負第2局が行われた。
棋聖・柯潔九段(22)○−●周睿羊九段(28), W+R (198手)
(2019年10月22日)決勝3番勝負第1局が行われた。
棋聖・柯潔九段(22)○−●周睿羊九段(28), B+1 (351手,各罰両点)
15 2018 半c廷九段(22) (2018年10月25日)決勝3番勝負第3局が行われた。
半c廷九段(22)○−●柁嘉熹九段(27), B+R (261手)
(2018年10月24日)決勝3番勝負第2局が行われた。
半c廷九段(22)●−○柁嘉熹九段(27), B+R (149手)
(2018年10月22日)決勝3番勝負第1局が行われた。
半c廷九段(22)○−●柁嘉熹九段(27), B+1 (329手,白超時罰二点)
14 2017 檀嘯九段(24) (2017年10月24日)決勝3番勝負第2局が行われた。
江維傑九段(26)●−○檀嘯九段(24), W+R (247手)
(2017年10月22日)決勝3番勝負第1局が行われた。
江維傑九段(26)●−○檀嘯九段(24), W+R (302手)
13 2016 柁嘉熹九段(25) (2016年10月24日)決勝3番勝負第2局が行われた。
連笑七段(22)●−○柁嘉熹九段(25), B+3 (254手)
(2016年10月22日)決勝3番勝負第1局が行われた。
連笑七段(22)●−○柁嘉熹九段(25), W+R (246手)
12 2015 連笑七段(21) (2015年11月5日)決勝3番勝負第2局が行われ、連笑名人(21)が2勝0敗で優勝した。
連笑名人(21)○−●邱峻九段(33), B+5 (253手,白罰2点)
(2015年11月3日)決勝3番勝負第1局が行われた。
連笑名人(21)○−●邱峻九段(33), W+R (142手)
11 2014 楊鼎新三段(16) (2014年10月25日)決勝3番勝負第2局が行われた。
朴文尭九段(26)●−○楊鼎新三段(16), W+3 (256手)
(2014年10月23日)決勝3番勝負第1局が行われた。
朴文尭九段(26)●−○楊鼎新三段(16), B+R (255手)
10 2013 時越九段(22) (2013年10月24日)決勝3番勝負第2局が行われた。
時越九段(22)○−●連笑四段(19), B+R
(2013年10月22日)決勝3番勝負第1局が行われた。
時越九段(22)○−●連笑四段(19), W+R
(2013年4月15日)台湾代表選抜戦決勝戦が行われた。
林書陽七段(23)○−●王元均五段(17), W+1
9 2012 陳耀Y九段(22) (2012年10月26日)決勝3番勝負第3局が行われ、陳耀Y九段(22)が2勝1敗で優勝した。
陳耀Y九段(天元)(22)○−●柁嘉熹三段(21), W+R (134手)
(2012年10月25日)決勝3番勝負第2局が行われた。
陳耀Y九段(天元)(22)○−●柁嘉熹三段(21), W+5点 (196手)
(2012年10月23日)決勝3番勝負第1局が行われた。
陳耀Y九段(天元)(22)●−○柁嘉熹三段(21), W+R (178手)
8 2011 古力九段(28) (2011年10月25日)決勝3番勝負第2局が行われ、古力九段(28)が2勝0敗で優勝した。
古力九段(28)○−●劉星七段(26):197手黒番中押勝ち(棋譜)
(2011年10月23日)決勝3番勝負第1局が行われた。
古力九段(28)○−●劉星七段(26):154手白番時間切れ勝ち(棋譜)
7 2010 柁嘉熹三段(19) (2010年10月28日)決勝3番勝負第3局が行われ、柁嘉熹三段(19)が2勝1敗で優勝した。
柁嘉熹三段(19)○−●周睿羊五段(19):348手黒番3点勝ち(棋譜)
(2010年10月27日)決勝3番勝負第2局が行われた。
周睿羊五段(19)○−●柁嘉熹三段(19):173手黒番中押勝ち(棋譜)
(2010年10月25日)決勝3番勝負第1局が行われた。
柁嘉熹三段(19)○−●周睿羊五段(19):203手黒番中押勝ち(棋譜)
6 2009 王檄九段 (2009年10月25日)決勝3番勝負第2局が行われ、王檄九段(25)が2勝0敗で優勝した。
王檄九段(25)○−●王尭六段(26):黒番1点勝ち
(2009年10月23日)決勝3番勝負第1局が行われた。
王檄九段(25)○−●王尭六段(26):196手白番中押勝ち
5 2008 邱峻八段 (2008年11月26日)決勝3番勝負第3局(杭州)が行われ、邱峻八段(26)が2勝1敗で優勝した。
邱峻八段(26)〇−●劉星七段(23):243手黒番中押勝ち →棋譜(JAVA形式) from 韓国棋院
(2008年11月25日)決勝3番勝負第2局(杭州)が行われた。
邱峻八段(26)〇−●劉星七段(23):217手黒番中押勝ち →棋譜(JAVA形式) from 韓国棋院
(2008年10月23日)決勝3番勝負第1局(杭州)が行われた。
劉星七段(23)〇−●邱峻八段(26):205手黒番中押勝ち
(2008年9月28日)準決勝3番勝負第3局が行われ、邱峻八段が古力九段を2勝1敗で下した。
4 2008 古力九段 (2008年1月18日)決勝3番勝負第3局が行われ、古力九段が2勝1敗で優勝した。
古力九段○−●劉星七段:189手白番中押勝ち →棋譜(JAVA形式)
(2008年1月17日)決勝3番勝負第2局が行われた。
劉星七段○−●古力九段:301手白番中押勝ち →棋譜(JAVA形式)
(2008年1月15日)決勝3番勝負第1局が行われた。
古力九段○−●劉星七段:160手白番中押勝ち →棋譜(JAVA形式)
3 2007 孔傑七段 (2007年1月23日)決勝3番勝負第3局は孔傑七段が古力九段を黒番中押勝ちで下し、2勝1敗で優勝した。 →棋譜(JAVA形式) from 韓国棋院
(2007年1月21日)決勝3番勝負第2局は孔傑七段が古力九段を175手まで黒番中押勝ちで下した。 →棋譜(JAVA形式) from 韓国棋院
(2007年1月19日)決勝3番勝負第1局は古力九段が孔傑七段を147手まで黒番中押勝ちで下した。 →棋譜(JAVA形式) from 韓国棋院
(2006年12月27日)準決勝3番勝負第3局が行われた。
古力九段○−●胡耀宇八段:黒番中押勝ち
(2006年12月25日)準決勝3番勝負第2局が行われた。
胡耀宇八段○−●古力九段:黒番中押勝ち
孔傑七段○−●柁嘉熹三段:黒番中押勝ち
(2006年11月7日)準決勝3番勝負第1局が行われた。
古力九段○−●胡耀宇八段:黒番1点勝ち
(2006年11月5日)準決勝3番勝負第1局が行われた。
孔傑七段○−●柁嘉熹三段:白番中押勝ち
(2006年10月26日)八強戦が行われた。
孔傑七段○−●王磊八段:黒番中押勝ち
古力九段○−●周睿羊四段:白番1点勝ち
柁嘉熹三段○−●王檄九段:白番中押勝ち
胡耀宇八段○−●陳華耀五段:白番1点勝ち
2 2006 周鶴洋九段 (2006年1月7日)決勝3番勝負第2局は周鶴洋九段が孔傑七段を139手まで黒番中押勝ちで下し、2勝0敗で優勝した。
(2006年1月5日)決勝3番勝負第1局は周鶴洋九段が孔傑七段を174手まで白番中押勝ちで下した。 →棋譜(JAVA形式) from 韓国棋院
(2005年12月8日)準決勝3番勝負第3局が行われた。
孔傑七段○−●周睿羊三段:244手まで白番中押勝ち
周鶴洋九段○−●謝赫六段:209手まで白番中押勝ち
(2005年12月6日)準決勝3番勝負第2局が行われた。
孔傑七段○−●周睿羊三段:白番中押勝ち
謝赫六段○−●周鶴洋九段:黒番中押勝ち
(2005年11月15日)準決勝3番勝負第1局が行われた。
周睿羊三段○−●孔傑七段:白番中押勝ち
周鶴洋九段○−●謝赫六段:黒番中押勝ち
(2005年10月27日)本戦8強戦が行われた。
孔傑○−●劉菁:白番3点勝ち
周睿羊○−●邵偉剛:白番1点勝ち
周鶴洋○−●兪斌:白番中押勝ち
謝赫○−●王雷:黒番1点勝ち
(2005年10月25日)本戦第2回戦が行われた。前期の優勝・準優勝の孔傑、王磊はシード。
周睿羊○−●古力
孔傑○−●羅洗河
劉菁○−●丁偉
邵偉剛○−●曹恒挺
周鶴洋○−●聶衛平
兪斌○−●彭筌
王雷○−●王U輝
謝赫○−●王磊
(2005年10月23日)本戦第1回戦が行われた。常昊、周鶴洋古力胡耀宇、兪斌、邱峻、謝赫、王檄、彭筌、羅洗河、劉星、王U輝、邵偉剛、馬暁春、王尭、劉世振、牛雨田、丁偉、周俊勲、張旋の20人はシード。
(2005年9月4日)準々決勝戦第2ラウンドが行われた。
聶衛平○−●鄒俊傑:黒番3点勝ち
劉菁○−●黄晨:黒番中押勝ち
黄奕中○−●付沖:白番5点勝ち
王雷○−●呉樹浩:白番中押勝ち
周睿羊○−●李康:黒番中押勝ち
董彦○−●王昊洋:白番5点勝ち
方捷○−●李普F白番1点勝ち
曹恒挺○−●劉小光:黒番7点勝ち
1 2005 孔傑七段 (2005年3月31日)決勝3番勝負第3局(上海)は孔傑七段が王磊八段を197手まで黒番中押勝ちで下し、2勝1敗で優勝した。
(2005年3月29日)決勝3番勝負第2局(上海)は孔傑七段が王磊八段を268手まで白番5点勝ちで下した。 →棋譜(JAVA形式) from 韓国棋院
(2005年3月27日)決勝3番勝負第1局(上海)は王磊八段が孔傑七段を188手まで白番中押勝ちで下した。 →棋譜(JAVA形式) from 韓国棋院
(2005年1月15日)準決勝戦(北京)が行われた。
王磊八段○−●周鶴洋九段:174手まで白番中押勝ち
孔傑七段○−●常昊九段:黒番中押勝ち
(2004年11月9日)八強戦(北京)が行われた。
王磊八段○−●羅洗河九段
周鶴洋九段○−●古力七段
常昊九段○−●胡耀宇七段
孔傑七段○−●兪斌九段
(2004年11月2日)第2回戦(後半)が北京で行われた。
兪斌九段○−●黄奕中六段
孔傑七段○−●劉星七段
(2004年10月25日)第2回戦が北京で行われた。
常昊九段○−●張旋八段
古力七段○−●彭筌五段
周鶴洋九段○−●牛雨田六段
羅洗河九段○−●王檄五段
王磊八段○−●周俊勲九段
邵偉剛九段○−●胡耀宇七段
兪斌九段VS黄奕中六段(延期)
孔傑七段VS劉星七段(延期)
(2004年10月23日)第1回戦が北京で行われた。
牛雨田六段○−●聶衛平九段
羅洗河九段○−●王尭六段
彭筌五段○−●丁偉八段
周俊勲九段○−●劉菁八段
邵偉剛九段○−●邱峻七段
張旋八段○−●劉世振六段
黄奕中六段○−●王雷四段
劉星七段○−●劉小光九段

最終更新日: 2021年10月17日